デジタル大辞泉
「戒尺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐しゃく【戒尺】
- 〘 名詞 〙 仏語。仏具の一つ。
- ① 受戒の際、その式を規律するために打ち鳴らす道具。拍子木の類。
- [初出の実例]「拍板はかいしゃく也」(出典:虚堂録臆断(1534)宝林)
- [その他の文献]〔勅修百丈清規‐沙彌得度〕
- ② 浄土宗で、読経法要に用いる道具。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 