戸田氏成(読み)とだ うじしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田氏成」の解説

戸田氏成 とだ-うじしげ

1659-1719 江戸時代前期-中期大名
万治(まんじ)2年生まれ。戸田氏西(うじあき)の次男。戸田氏利(うじとし)の養子となり,貞享(じょうきょう)5年家督相続に際し実兄美濃(みの)(岐阜県)大垣藩主戸田氏定(うじさだ)から新田3000石をゆずられ,三河(愛知県)畑村藩主戸田家初代。1万石。享保(きょうほう)4年5月3日死去。61歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む