伊達綱村(読み)だてつなむら

精選版 日本国語大辞典 「伊達綱村」の意味・読み・例文・類語

だて‐つなむら【伊達綱村】

  1. 江戸中期陸奥国仙台藩主。綱宗の子。幼名亀千代丸。父が幕命隠居のため、二歳襲封。長じては伊達騒動後の藩政の立て直しに努力し、特に産業振興をはかり仙台平(せんだいひら)産出をするなど英主誉れが高かった。万治二~享保四年(一六五九‐一七一九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「伊達綱村」の解説

伊達綱村

没年:享保4.6.20(1719.8.5)
生年:万治2.3.8(1659.4.29)
江戸時代の仙台藩4代藩主。父は3代藩主綱宗。母は三沢清長の娘初子(浄眼院)。初諱綱基,幼名亀千代。万治3(1660)年2歳で襲封。寛文事件(いわゆる伊達騒動)後親政。延宝3(1675)年初入国(供人数3480人)。学問興隆,仏教保護(黄檗宗大年寺建立),塩竃神社の修復造営,生母のための釈迦堂の建立,品井沼干拓などに莫大な費用を費やした。藩の正史として残る『伊達治家記録』の編纂を始めたのもこの時期である。元禄16(1703)年一門以下の家臣の要請で致仕。釈迦堂境内に設けた馬場に京都から彼岸桜としだれ桜を1000株取り寄せて植え,士民遊楽の場所とした(榴岡公園)。<著作>『伊達出自世次考』『伊達正統世次考』『如幻三昧内外集』

(齋藤鋭雄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊達綱村」の解説

伊達綱村 だて-つなむら

1659-1719 江戸時代前期の大名
万治(まんじ)2年3月8日生まれ。伊達綱宗の長男。万治3年2歳で陸奥(むつ)仙台藩主伊達家4代となり,一門の伊達宗勝,田村宗良の後見をうける。寛文11年伊達騒動がおこったが,幕府の裁定で藩領を安堵(あんど)された。人材登用,文武の奨励,産業の振興につとめ,亀岡八幡宮の創建,塩竈(しおがま)神社の修復にあたった。享保(きょうほう)4年6月20日死去。61歳。幼名は亀千代,のち総次郎。前名は綱基。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伊達綱村」の解説

伊達綱村 (だてつなむら)

生年月日:1659年3月8日
江戸時代前期;中期の大名
1719年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伊達綱村の言及

【伊達騒動】より

…歌舞伎狂言《伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)》や山本周五郎の小説《樅(もみ)ノ木は残った》等で有名な仙台藩の御家騒動。寛文事件ともいう。1660年(万治3)江戸の小石川堀普請に際する不行跡のとがめにより藩主伊達綱宗は隠居を命じられ,2歳の亀千代(綱村)が襲封した。叔父伊達兵部少輔宗勝,庶兄田村右京宗良がそれぞれ3万石を分知され後見となり,幕府国目付の毎年派遣の下に藩政が行われた。奉行奥山大学常辰が当初権勢をふるったが,兵部(宗勝)は63年(寛文3)これを罷免,幕府老中酒井忠清と姻戚関係を結び,奉行原田甲斐や側近出頭人を重用して一門以下の反対勢力を弾圧,斬罪切腹17名を含む120名余を処分した。…

※「伊達綱村」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android