手取本町(読み)てとりほんちよう

日本歴史地名大系 「手取本町」の解説

手取本町
てとりほんちよう

[現在地名]熊本市水道すいどう町・上通かみとおり町・城東じようとう町・手取本町

北は長安寺ちようあんじ町、南は高田原こうだばる地域の安巳橋やすみばし(現安政橋通)、東は水道町、西は坪井つぼい川に囲まれる。手取地域の最南端に位置し、南の高田原地域との境目をなす。熊本城下の東側地域一帯の中心的位置を占め、白川坪井川を結ぶ東西の大通りの町である。水道町二丁目南端(現水道町交差点)から上通町の南端を結び、坪井川に架かるうまや橋に至る。町名は明治一三年(一八八〇)以来公称されたが、もとはこの通り筋は二つの通りで、明治六年の区制施行時には手取と通町であった。江戸時代も二つの地名で通用していたのであろう。手取通は手取地域の最南端を走る通りという意味で、区間は水道町二丁目から上通町南端まで、通町は上通町南端から厩橋までである。通町の北側はやぶうち町、南側は大知行取屋敷とともに御馬屋(現市役所)があり、城下における藩行政機関の一端を担う通りでもあり、城内への主要交通路でもあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android