デジタル大辞泉 「手替り」の意味・読み・例文・類語 て‐がわり〔‐がはり〕【手替(わ)り/手代(わ)り】 1 それまでしていた人にかわって仕事をすること。また、その人。「立て込む時期には―を頼む」2 趣向などが普通と違っていること。「少し―に衆道ぐるひと心ざし」〈浮・真実伊勢〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「手替り」の意味・読み・例文・類語 て‐がわり‥がはり【手替・手代】 〘 名詞 〙① かわって仕事をすること。また、その人。代人。てしろ。[初出の実例]「寺務用二手替一勤二仕供養法一例事」(出典:東宝記(1352)五)「わらはがてがはりとなりすこしの間成共傍をはなれて息がしたし」(出典:浮世草子・世間娘容気(1717)三)② 体裁がかわっていること。様子がちがっていること。[初出の実例]「此段又手かはりのしたかきやうなりと云ぞ」(出典:古文真宝笑雲抄(1525)一〇)「ぜんまいはちと手かはりの蕨かな」(出典:俳諧・小町踊(1665)春)③ 立場や主義を変えること。また、上にそむくこと。変節。謀叛。[初出の実例]「むこ・しうと、先に入て手がわりをして、矢・てっぽうを出して、いかけ、打かけければ」(出典:三河物語(1626頃)三)④ 入れかわり立ちかわり趣向をかえて行なうこと。[初出の実例]「禿共は手替りのおどりけいこ」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)大坂) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例