精選版 日本国語大辞典 「才思」の意味・読み・例文・類語 さい‐し【才思】 〘 名詞 〙 才知のすぐれた考え。才能ある思想。また、才知と心ばえ。才情。[初出の実例]「堪レ笑南風没二才思一、只将二藍瀋一染二千林一」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)三・春晩)[その他の文献]〔南史‐褚裕之伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「才思」の読み・字形・画数・意味 【才思】さいし 才智心情。〔後漢書、文苑下、衡伝〕(劉)表、嘗(かつ)て人と共に奏をす。竝びに其の才思を極む。時に衡出でて(ま)た之れを見、開省未だ(あまね)からず、因りて毀(こぼ)ちて地に抵(なげう)つ。表、憮然(ぶぜん)として(おどろ)きを爲す。字通「才」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報