デジタル大辞泉
「打消す」の意味・読み・例文・類語
うち‐け・す【打(ち)消す】
[動サ五(四)]
1 そうではないと言う。否定する。「辞任のうわさを―・す」
2 消し去る。聞こえなくする。「こがらしの音に声が―・される」
3 「消す」を強めていう語。
「彦右衛門火を―・しながら」〈露伴・いさなとり〉
[可能]うちけせる
[類語]否定・否認
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐け・す【打消】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① (はげしい動作で)火を消す。
- [初出の実例]「燃え著く火を打消(うちケス)とぞ見えたりける」(出典:太平記(14C後)二九)
- ② ( 「うち」は接頭語 ) そうでないと強く言う。考えなどを否定する。
- [初出の実例]「平家一門の首を見ん為といふ詞を打消して」(出典:浄瑠璃・平家女護島(1719)三)
- ③ ( 「うち」は接頭語 ) なくなるようにする。(音などを)聞こえなくする。
- [初出の実例]「此の大きな闇に、一人残らず其の存在を打ち消されて」(出典:永日小品(1909)〈夏目漱石〉暖かい夢)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 