抱寄せる(読み)ダキヨセル

デジタル大辞泉 「抱寄せる」の意味・読み・例文・類語

だき‐よ・せる【抱(き)寄せる】

[動サ下一][文]だきよ・す[サ下二]抱いて引き寄せる。「我が子を―・せる」
[類語]抱く抱えるいだ抱きかかえる抱きしめる抱き合う抱き付く抱きすくめる抱き上げる抱き起こす抱き下ろす抱き取る抱き留める抱き込む抱え込む抱っこ抱合抱擁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「抱寄せる」の意味・読み・例文・類語

だき‐よ・せる【抱寄】

  1. 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]だきよ・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 腕で抱いて手もとに引き寄せる。
    1. [初出の実例]「いざおじゃやとだきよするを」(出典:浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む