デジタル大辞泉
「抱込む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だき‐こ・む【抱込】
- [ 1 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
- ① うでの中にかかえいれる。かかえこむ。
- [初出の実例]「抱き込んで松山広き在明(ありあけ)に」(出典:俳諧・三冊子(1702)赤双紙)
- ② 自分の仲間に引き入れる。うまく味方にする。抱きいれる。
- [初出の実例]「謀をめぐらし遣手をだきこみて」(出典:評判記・色道大鏡(1678)四)
- 「計画をどうしても実現させるためには淀君をだきこむことが必要だった」(出典:ユリアとよぶ女(1968)〈遠藤周作〉)
- ③ まきぞえにする。
- [初出の実例]「たとへどんな痛え目をしたとて、此方の仲間を抱きこむものか」(出典:歌舞伎・御国入曾我中村(1825)三立)
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 [ 一 ]に同じ。
- [初出の実例]「両手を以てだきこむるほどになったぞ」(出典:燈前夜話(15C後)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 