デジタル大辞泉
「おじや」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
お‐じや
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 雑炊(ぞうすい)をいう女性語。みそなどで味をつけて炊き込んだ粥(かゆ)の一種。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「入みそは、おぢや」(出典:女重宝記(元祿五年)(1692)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「おじや」の読み・字形・画数・意味
【
邪】お(を)じや
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のおじやの言及
【雑炊】より
…多量の水を加えるところから増水とも書き,ダイコンの干葉(ひば)などを米の増量材として加えることも多かった。古く〈みそうず〉といい,女房詞(にようぼうことば)では〈おみそう〉〈おじや〉といった。〈みそうず〉は未曾水,味噌水,醬水などと書かれ,みそで味をつけたための名とされる。…
※「おじや」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 