抱締める(読み)ダキシメル

デジタル大辞泉 「抱締める」の意味・読み・例文・類語

だき‐し・める【抱(き)締める】

[動マ下一][文]だきし・む[マ下二]力を込めてしっかりと抱く。「再会したわが子を―・める」
[類語]抱える抱きかかえるいだ抱き合う抱擁抱き付く抱きすくめる抱き上げる抱き起こす抱き下ろす抱き寄せる抱き取る抱き留める抱き込む抱え込む抱っこ抱合

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「抱締める」の意味・読み・例文・類語

だき‐し・める【抱締】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]だきし・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 しっかり抱いてしめつける。かたく抱いて離さない。
    1. [初出の実例]「懐(ほほ)へ入てじっと抱(ダキ)しめ」(出典浮世草子好色一代男(1682)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む