デジタル大辞泉
「抱関撃柝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほうかん‐げきたくハウクヮン‥【抱関撃柝】
- 〘 名詞 〙 門を守る人と、拍子木を撃って夜警をする人。身分の低い小役人をいう。
- [初出の実例]「若ししひて奉公をのぞみ士たらんことを求めば、〈略〉抱関撃柝(げきたく)のつとめやすきつとめをなして身を終るべし」(出典:山鹿語類(1665)二一)
- [その他の文献]〔孟子‐万章・下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
抱関撃柝
門番と夜警。身分の低い役人のたとえ。
[使用例] 抱関撃柝の小吏も、今日は車馬高軒の大臣となり[井上勤訳*狐の裁判|1884]
[解説] 「抱関」は門番、「撃柝」は拍子木を打って夜警をする人。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 