デジタル大辞泉 「押回す」の意味・読み・例文・類語 おし‐まわ・す〔‐まはす〕【押(し)回す】 [動サ五(四)]1 「まわす」を強めていう語。2 世の中に処していく。身を立てていく。「帰朝後も経済学で立派に―・される所では有るが」〈二葉亭・浮雲〉3 ぐるりと取り巻く。「―・して火かけてければ」〈愚管抄・四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「押回す」の意味・読み・例文・類語 おし‐まわ・す‥まはす【押回・押廻】 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「おし」は接頭語 )① ぐるりとまわす。物を押してまわしたり、物を順にまわしたりする。また、まわりを取り巻いたり、回ったりする。[初出の実例]「御方の勢はかりなければ、をしまはして火かけてければ」(出典:愚管抄(1220)四)② 全体に及ぶようにする。[初出の実例]「ちっとなる小石の詩を作るとて、唐土一天下ををしまわして先づ云か」(出典:四河入海(17C前)八)③ 世間の事にあれこれ処して行く。[初出の実例]「チトふけたれどすねんのこうにておしまはす大ばくれん」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例