押破る(読み)オシヤブル

精選版 日本国語大辞典 「押破る」の意味・読み・例文・類語

おし‐やぶ・る【押破】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 力を加えて、むりにこわす。ぶちこわしなことをする。おしこわす。比喩的な意にも用いる。
    1. [初出の実例]「我も人に人目をつつまずをしやぶるべきことのさまにはあらねば」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)一)
    2. 「馬筏(いかだ)を押(ヲシ)破られて、浮きぬ沈みぬ流れ行く」(出典太平記(14C後)一九)
  3. 攻めたてて、防御を突破する。
    1. [初出の実例]「武士検非違使(けんびゐし)、〈略〉防けれども、事ともせず、をしやぶて乱入す」(出典:平家物語(13C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む