デジタル大辞泉
「押っ付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おっ‐つ・ける【押付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]おっつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 ( 「おしつける(押付)」の変化した語 ) - ① 上から重みをかけておさえる。また、力を入れて押し、あるものにくっつける。
- [初出の実例]「眼の下へ指をおっ付て、『ベヱイベヱイ』」(出典:咄本・無事志有意(1798)拾い物)
- ② むりにやらせる。むりに引き受けさせる。
- [初出の実例]「なぜにと云は人心━ちがいめがあるものぢゃほどにをっつけた事をばせぬぞ」(出典:史記抄(1477)三)
- ③ 相撲で、自分の脇をぴったりつけて相手に差させないと同時に、はさみつけて攻める。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 