普及版 字通 「抽(漢字)」の読み・字形・画数・意味
抽
常用漢字 8画
(異体字)
15画
[字訓] ぬく・ぬきとる・ひく・ひきだす
[説文解字]



[字形] 形声
声符は由(ゆう)。由に宙・




[訓義]
1. ぬく、ぬきとる、ひく、ひきだす。
2. だす、さく。
3. おさめる、にぎる。
4. 籀(ちゆう)と通じ、よむ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕抽 ヌク・ヌキイヅ・ノゾク・ハラフ 〔字鏡集〕抽 ハラフ・ヌキイヅ・ヌキツ・ヒク・ノゾク・カイナラス・イタス・ヌク・サク
[声系]
〔説文〕に

[熟語]
抽引▶・抽印▶・抽繹▶・抽噎▶・抽捐▶・抽烟▶・抽演▶・抽芽▶・抽解▶・抽割▶・抽換▶・抽脅▶・抽剣▶・抽繭▶・抽匣▶・抽子▶・抽矢▶・抽糸▶・抽収▶・抽出▶・抽緒▶・抽象▶・抽奨▶・抽条▶・抽心▶・抽


[下接語]
花抽・茎抽・新抽・苗抽・葉抽
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報