デジタル大辞泉
「捌け口」の意味・読み・例文・類語
はけ‐ぐち【×捌け口】
《「はけくち」とも》
1 水などの流れ出ていく口。「汚水の捌け口」
2 商品などの売れていく先。売れ口。「捌け口のない品」
3 内からあふれる感情などを発散させる対象や、そのための手段・方法。「若さの捌け口を求める」「怒りの捌け口がない」
[類語](2)売れ口・捌け口・販路・売れ先・市場
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はけ‐ぐち【捌口・吐口】
- 〘 名詞 〙 ( 「はけくち」とも )
- ① 水などが流れ出ていく出口。また、多量の物や人が出ていく口。
- [初出の実例]「吐け口を失った工女の群れは非常口の鉄の扉へ突きあたった」(出典:上海(1928‐31)〈横光利一〉二三)
- ② 商品などの売りさばきさき。販路。
- [初出の実例]「其方もはけ口(グチ)何事もまぶと見える」(出典:歌舞伎・入間詞大名賢儀(1792)二つ目)
- ③ 感情の放出される先。
- [初出の実例]「飴屋は老功。〈略〉小児の捌口(ハケクチ)へ水を向ける」(出典:日本橋(1914)〈泉鏡花〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 