じゅ‐でん【授田】
- 〘 名詞 〙
- ① 用地を給与すること。
- [初出の実例]「其土地売買といひしは、授田の株を売買せし理義に帰すれとも」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)
- ② 特に、班田収授法で、国から公民に口分田を分けさずけること。班田。班給。
- [初出の実例]「彼此秋収不便、因レ茲当二授田時一、論下可二相換一由上」(出典:東南院文書‐天平神護三年(767)二月二八日・民部省牒案)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「授田」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 