デジタル大辞泉
「排悶」の意味・読み・例文・類語
はい‐もん【排×悶】
心のもだえを晴らすこと。憂さ晴らし。
「号泣、涕涙、その他凡て自然の許す限りの―的手段を尽したる後」〈漱石・倫敦塔〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はい‐もん【排悶】
- 〘 名詞 〙 心中のもだえを晴らすこと。うさばらし。
- [初出の実例]「おもひやりは古語に於ては排悶の義にして」(出典:明六雑誌‐一三号(1874)想像論〈津田真道〉)
- [その他の文献]〔杜甫‐江亭詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「排悶」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 