掛念仏(読み)カケネンブツ

精選版 日本国語大辞典 「掛念仏」の意味・読み・例文・類語

かけ‐ねんぶつ【掛念仏】

  1. 〘 名詞 〙 念仏講などの講中で、鉦(かね)や木魚をたたき、高声で掛け声して念仏を唱えること。かけねぶつ。
    1. [初出の実例]「大鉦うち鳴して掛念仏(カケネンブツ)申すを法花のかたより是を嫌ひ」(出典浮世草子・本朝桜陰比事(1689)三)

かけ‐ねぶつ【掛念仏】

  1. 〘 名詞 〙かけねんぶつ(掛念仏)
    1. [初出の実例]「つつしんできくや言葉の申次、談義のあとに又かけ念仏(ネフツ)信徳〉」(出典:俳諧・口真似草(1656)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む