デジタル大辞泉
「推譲」の意味・読み・例文・類語
すい‐じょう〔‐ジヤウ〕【推譲】
[名](スル)人を推薦して地位・名誉などを譲ること。「役職を後輩に推譲する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐じょう‥ジャウ【推譲】
- 〘 名詞 〙 他人を推薦して、みずからは譲ること。
- [初出の実例]「良久娘子等皆共含レ咲相推譲之曰」(出典:万葉集(8C後)一六・三七九一・題詞)
- 「天下を治給こと三年。推譲のことあり。尊号、例のごとし」(出典:神皇正統記(1339‐43)下)
- [その他の文献]〔荘子‐刻意〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「推譲」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の推譲の言及
【報徳社】より
…これが小田原報徳社の発業であり,報徳社の最初とされている。報徳思想における最も重要な実践倫理は,〈分度〉と〈推譲〉という考え方のなかに示されている。分度とは分に従って度を立てることを意味し,本来身分上の制約に関する言葉であるが,尊徳においては,自己の財力に応じて予算を立て,合理的な生活設計を行っていくという面に重点がおかれている。…
※「推譲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 