放射生態学(読み)ほうしゃせいたいがく(英語表記)radioecology

翻訳|radioecology

改訂新版 世界大百科事典 「放射生態学」の意味・わかりやすい解説

放射生態学 (ほうしゃせいたいがく)
radioecology

放射性物質の人間環境中での挙動ならびにそれによる生物影響に関する学問大気中での核実験にひき続いて大量に降下した放射性降下物の環境中での挙動を追跡することにより発達し,現在では原子力施設等に起因する環境放射能による住民被曝(ひばく)線量推定にあたっての基礎を提供している。場所に着目して,海洋放射生態学および陸上放射生態学に分けて考えるのが普通である。海洋放射生態学では,海水から海産生物あるいは底質への放射性物質への濃縮係数あるいは移行係数とそれを修飾する種々の因子解明が主要な課題であり,陸上放射生態学では,大気から農産物への沈着率,土壌から植物への移行,植物から動物への移行,土壌中での放射性核種の挙動,河川水および地下水系での放射性核種の挙動などが大きな研究課題である。いずれも定量的な評価が重要である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android