敏馬神社(読み)みぬめじんじや

日本歴史地名大系 「敏馬神社」の解説

敏馬神社
みぬめじんじや

[現在地名]灘区岩屋中町四丁目

阪神電鉄岩屋いわや駅の南にある。もとは海に突き出た敏馬の崎に鎮座していた。「延喜式」神名帳の八部やたべ郡三座の一つみぬめ神社(小座)に比定される。現在の祭神は素盞嗚尊・天照皇大神・熊野坐神・稲倉魂神。元の祭神は美奴売神。旧県社。「摂津国風土記」逸文によれば、美奴売神はもと能勢のせ美奴売みぬめ(現大阪府能勢町三草山に比定)に鎮座していたが、神功皇后の新羅征討の際に美奴売神のために船を造れば幸運があると託宣を下したため造船し、その船が無事に新羅から帰ってきたので同神をこの浦で祀ったと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「敏馬神社」の解説

敏馬神社

(兵庫県神戸市灘区)
灘百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android