斎藤時泰(読み)さいとう ときやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤時泰」の解説

斎藤時泰 さいとう-ときやす

1845-1901 明治時代漢学者
弘化(こうか)2年生まれ。宮古水産学校長などをつとめる。大久保利通を暗殺した島田一良(いちろう)の斬奸(ざんかん)状を起草したため,投獄されたという。明治34年死去。57歳。陸奥(むつ)磐井(いわい)郡(岩手県)出身。東京師範卒。号は江東

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む