新たな労働時間制度

共同通信ニュース用語解説 「新たな労働時間制度」の解説

新たな労働時間制度

年収1075万円以上の証券ディーラーやアナリストなど一部の高度専門職を、残業代や休日深夜割増賃金支払いといった労働時間規制から外す制度厚生労働省は「高度プロフェッショナル制度」と名付け、今国会に提出された労働基準法改正案新設を盛り込んだ。働き過ぎを防ぐため、企業は対象者に年104日以上の休日取得や働く時間の上限規制など健康確保措置を講じることになっているが、労働界や過労死遺族は「過労死や過労自殺を増やす」と批判している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む