新型インフルエンザウイルス(読み)シンガタインフルエンザウイルス

デジタル大辞泉 の解説

しんがたインフルエンザ‐ウイルス【新型インフルエンザウイルス】

人から人に感染する能力を新たに獲得したインフルエンザウイルス。ほとんどの人が免疫をもたないため、世界的な大流行パンデミック)を起こすおそれがある。
特に、2009年に出現した新型インフルエンザウイルスAH1N1のこと。→豚インフルエンザ
[補説]2ほかに、スペイン風邪(1918~1919年)の原因となったH1N1型(Aソ連型)ウイルス、アジア風邪(1957~1958年)のH2N2型ウイルス、香港風邪(1968~1969年)のH3N2型(A香港型)ウイルスなどがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 の解説

新型インフルエンザウイルス

元来ニワトリカモガチョウなどの鳥類に感染するインフルエンザウイルスがヒトに感染し、さらにヒトからヒトに感染するようになると想定されたインフルエンザウイルス。現在のところ、新型インフルエンザウイルスは確認されていない。1997年から98年にかけて、香港血清型がH5N1のトリ・インフルエンザウイルスがヒトに感染した事例が報告された。また、2004年以降、アジアを中心として、トリ・インフルエンザウイルスのヒトへの感染が絶えず続いていて、いつ新型インフルエンザウイルスが出現してもおかしくない状態にある。このため、政府や自治体では行動計画書を作成し、種々の対策を立てている。もし、新型インフルエンザウイルスが出現すれば、国内で約2500万人の感染者と20万人近い死亡者が出ると推定されている。対策として、鳥インフルエンザサーベイランスの実施、予防と封じ込め対策、接触者の特定などの蔓延防止対策、抗インフルエンザウイルス薬の備蓄、新型インフルエンザウイルスに対するワクチンの開発、患者発生時の医療体制の確保などがある。

(今西二郎 京都府立医科大学大学院教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android