日本歴史地名大系 「新山寺跡」の解説 新山寺跡にいやまじあと 岡山県:総社市黒尾村新山寺跡[現在地名]総社市黒尾 新山標高四〇六メートルの新山とその付近の山上一帯にあった山上仏教寺院。鬼(き)ノ城跡、岩屋(いわや)寺もほど近く、同じ連山の山上で、一帯に山岳寺院跡が分布する。備中国府とも近く、平安時代が隆盛期と推定される。延久三年(一〇七一)成尋阿闍梨は入宋を前にして備中に下り、新山で一〇〇日の行をなしたことが知られ(成尋阿闍梨母集)、また「拾遺往生伝」によると、近江比叡山楞厳(りようごん)院の住僧であった定秀が離山して諸国巡行、備中の新山別所に寄住して、籠山一二年、承保三年(一〇七六)極楽往生を遂げたという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報