新海非風(読み)にいのみ ひふう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新海非風」の解説

新海非風 にいのみ-ひふう

1870-1901 明治時代俳人
明治3年10月6日生まれ。東京で正岡子規と知りあい,俳句をつくりはじめる。のち肺病のため陸軍士官学校を退学,各種の職業を転々とした。高浜虚子(きょし)「俳諧(はいかい)師」の五十嵐(いがらし)十風のモデルといわれる。明治34年10月28日死去。32歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身本名正行別号に非凡。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む