日本の企業がわかる事典2014-2015 「新潟放送」の解説 新潟放送 正式社名「株式会社新潟放送」。略称「BSN」。英文社名「BROADCASTING SYSTEM OF NIIGATA INC.」。情報・通信業。昭和27年(1952)「株式会社ラジオ新潟」設立。同33年(1958)テレビ放送開始。同36年(1961)現在の社名に変更。本社は新潟市中央区川岸町。放送局。テレビ・ラジオ局併営。JNNネットワークに加盟。放送事業のほか情報処理サービスも展開。JASDAQ上場。証券コード9408。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新潟放送」の意味・わかりやすい解説 新潟放送にいがたほうそうBroadcasting System of Niigata Inc. 新潟県の民間のラジオ・テレビ兼営放送会社。TBSラジオ,TBSテレビ(→東京放送ホールディングス)系列。1952年ラジオ新潟として設立,ラジオ放送を開始。1958年テレビ放送を開始。1961年現社名に変更。1964年テレビジョンのカラー放送を開始。2006年地上デジタルテレビ放送を開始した。地域に密着したローカル報道に強い。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by