新田柵(読み)につたのき

日本歴史地名大系 「新田柵」の解説

新田柵
につたのき

按察使鎮守将軍大野東人が遠征するにあたり、当柵など五柵に兵を配するなど、いわゆる天平五柵の一つで、律令国家によって大崎おおさき平野の北東部を治めるため造営された城柵。「続日本紀」天平九年(七三七)四月一四日条に「判官正六位上大伴宿禰美濃麻呂鎮新田柵」とある。所在地については登米とめはさま町新田説と当町の八幡やわた小松こまつ大嶺おおみね説がある。当地説は町北西部の標高五〇メートルほどの丘陵群天狗堂てんぐどう山・小松八幡・大嶺山一帯とし、昭和三六年(一九六一)興野義一によって唱えられた。根拠として当地が当時新田郡に属していたとみられ、地形的にも城柵にふさわしいこと、一帯から最古式(多賀城創建期)の重弁蓮華文軒丸瓦や重弧文軒平瓦、平安時代軒瓦、および土師器須恵器が出土すること、付近に新田郡の式内社である子松こまつ神社跡とみられる遺跡があることなどがあげられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android