デジタル大辞泉
「方等経」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほうどう‐きょうハウドウキャウ【方等経】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① =ほうどう(方等)①〔四分律‐一〕
- ② 大乗経典の総称。方等経典。
- [初出の実例]「諸凡夫及。四部弟子。謗二方等経一。作二五逆罪一」(出典:往生要集(984‐985)大文七)
- [その他の文献]〔理趣六波羅蜜多経‐一〕
- ③ 天台宗で説く五時のうち、方等時に説かれたとする経典。大乗仏典のうち初期に属するものとされ、維摩経、思益経、勝鬘経などがある。〔花鳥余情(1472)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 