朝日日本歴史人物事典 「日了尼」の解説
日了尼
安土桃山時代後期の日蓮宗の尼。一説によると万治2(1659)年に死去。字は妙法,信解院と号す。俗姓,師主は不明。住所を定めず,一心に題目を唱え,法華経を読誦し,諸国を遍歴して甲斐国(山梨県)身延山に7度参詣し,苦行に耐えたという。山城国(京都市)慈雲寺本堂を新造し,紀伊国(和歌山県)で没した。<参考文献>日潮『本化別頭仏祖統紀』
(西口順子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(西口順子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新