ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本デジタル研究所」の意味・わかりやすい解説 日本デジタル研究所にほんデジタルけんきゅうじょ 電機メーカー。 1968年設立。財務専用と経理専用のオフィスコンピュータで売上げの7割近くに達し,業界トップ。さらに経理専用プロセッサに力を入れるほか,高価格ワープロ,光学式文字読取り装置,会計事務所用専用ワープロなど DTPシステムや光ファイリングシステムでの独自開発製品も多い。売上構成比は,財務・経理関連機器 70%,プロッタ2%,商品9%,保守 19%。年間売上高 229億 800万円 (連結。うち輸出2%) ,資本金 90億 7800万円,従業員数 1111名 (1999) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本デジタル研究所」の解説 日本デジタル研究所 正式社名「株式会社日本デジタル研究所」。英文社名「Japan Digital Laboratory Co., Ltd.」。電気機器製造業。昭和43年(1968)設立。本社は東京都江東区新砂。財務・経理関連機器メーカー。コンピューターの設計・製造やソフトウェアの開発を手がける。東京証券取引所第1部上場。証券コード6935。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by