日本基礎技術(読み)にほんきそぎじゅつ(その他表記)JAPAN FOUNDATION ENGINEERING CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本基礎技術」の意味・わかりやすい解説

日本基礎技術
にほんきそぎじゅつ
JAPAN FOUNDATION ENGINEERING CO., LTD.

地盤改良など基礎工事の専業大手。1953年日本グラウト工業として設立。1985年新技術開発と合併し現社名に変更。設立当初はため池干拓堤防改良など農林土木を中心としていたが,やがてボーリンググラウチングなど特殊技術によるダムの補強工事,治山治水および上下水道工事における地盤改良工事で業績を伸ばした。イタリアの会社と技術導入に関する契約を締結するなど,技術領域の拡大にも積極的。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本基礎技術」の解説

日本基礎技術

正式社名「日本基礎技術株式会社」。英文社名「JAPAN FOUNDATION ENGINEERING CO., LTD.」。建設業。昭和28年(1953)設立。本社は大阪市北区松ケ枝町。基礎工事会社。地盤改良工事・地盤補強工事・環境保全工事を手がける。建設コンサルティングや地質調査も行う。東京証券取引所第1部上場。証券コード1914。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む