日本海洋データセンター(読み)にほんかいようデータセンター(英語表記)Japan Oceanographic Data Center; JODC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本海洋データセンター」の意味・わかりやすい解説

日本海洋データセンター
にほんかいようデータセンター
Japan Oceanographic Data Center; JODC

ユネスコ政府間海洋委員会 (IOC) の決議および海洋科学技術審議会の答申を受けて,1965年に海上保安庁水路部に設置された,国際海洋データ交換システムの日本機関。国際的に海洋データを交換し,データの有効利用を目指してつくられた。海洋に関するデータの収集保管・処理・提供を行ない,各層観測データ (水温塩分密度,化学成分等) ,海流潮流潮汐水深,地質,油汚染等の項目を取り扱っている。組織内に「海の相談室」があり,海に関するあらゆる相談ができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android