デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日法」の解説 日法 にっぽう 1259-1341 鎌倉-南北朝時代の僧。正元(しょうげん)元年生まれ。日蓮に師事し,のち甲斐(かい)(山梨県),駿河(するが)(静岡県)を中心に教えをひろめた。彫刻をよくし,武蔵(むさし)池上本門寺(東京都)の日蓮像を制作したといわれる。暦応(りゃくおう)4=興国2年1月5日死去。83歳。俗名は徳永光長。通称は和泉阿闍梨(いずみあじゃり)。号は円性房。著作に「連々御法門聞書」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例