日本歴史地名大系 「日登寺」の解説 日登寺につとうじ 北海道:札幌市西区琴似村日登寺[現在地名]西区山の手二条一丁目日蓮宗の寺院。山号は義徳山。明治一三年(一八八〇)に説教所として琴似(ことに)村に創設、同一五年三月に寺号公称を得る。寺号は創設者の三沢日登にちなむ。本尊は多宝如来・釈迦如来。境内は三千六〇〇坪。同一六年に本堂、同一七年に庫裏を建立(寺院沿革誌)。寺伝では琴似兵村への屯田兵の入植にともない、明治九年に道場を建設したのを創設とする。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by