日登寺(読み)につとうじ

日本歴史地名大系 「日登寺」の解説

日登寺
につとうじ

[現在地名]西区山の手二条一丁目

日蓮宗の寺院。山号は義徳山。明治一三年(一八八〇)に説教所として琴似ことに村に創設、同一五年三月に寺号公称を得る。寺号は創設者の三沢日登にちなむ。本尊は多宝如来・釈迦如来境内は三千六〇〇坪。同一六年に本堂、同一七年に庫裏建立(寺院沿革誌)。寺伝では琴似兵村への屯田兵入植にともない、明治九年に道場を建設したのを創設とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android