日本歴史地名大系 「日野宿」の解説
日野宿
ひのしゆく
甲州道中の宿。内藤新宿を第一宿とし、第四宿の府中宿に続く第五宿。日野宿の成立の時期は明らかではないが、元禄一六年(一七〇三)の挨拶目録(佐藤信行家文書)によれば、美濃国から永禄年間(一五五八―七〇)に移住してきた佐藤隼人が、北条氏照から罪人の労力を提供されて同一〇年に日野用水を開削したと伝える。また元亀元年(一五七〇)に氏照が日野の屋敷割帳を作成したことが記される。さらに慶長一〇年(一六〇五)大久保長安が日野を継場に取立てたとあり、このとき甲州道中の宿場に取立てられたと思われる。貞享元年(一六八四)それまで日野町とよばれていたものが「日野宿」と称されるようになり、街道も下流の
宿村大概帳によると江戸から九里二六町余、府中宿から二里、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報