日野義順(読み)ひの ぎじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日野義順」の解説

日野義順 ひの-ぎじゅん

1839-1916 明治時代町長,殖産家。
天保(てんぽう)10年6月13日生まれ。上野戦争では彰義隊に呼応し小隊長として参加。明治6年日野宿(当時は神奈川県)の日野学校初代校長。33年日野町長。この間,養蚕研究の扶桑(ふそう)社の社長,東京府農会議員などをつとめた。大正5年4月18日死去。78歳。武蔵(むさし)多摩郡(東京都)出身通称は信蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む