旧法美郡地区(読み)きゆうほうみぐんちく

日本歴史地名大系 「旧法美郡地区」の解説

旧法美郡地区
きゆうほうみぐんちく

現市域の東端部にあたる。南北に細長く延びる格好を呈し、北部は稲葉いなば山の裾野にあたり、中部から南部にかけて平野が広がる。南端山地には多くの溜池がみられる。江戸時代の法美郡のうち現国府こくふ町域を除く部分と、明治五年(一八七二)邑美おうみ郡から法美郡に編入された小西谷こざいだに村、同二二年の市制町村制施行により同じく邑美郡から法美郡面影おもかげ村に編入された雲山くもやま村・しん村を含む地域。若桜わかさ往来が通る南端部は戦国時代に開削されたという矢中やなか用水によって開墾が進んだ地域で、谷とよばれた。法美往来沿いの中部は江戸時代の鳥取城下の近郊に位置し、町端・町裏などと称され町場化しており、雲山では鋳鐘や城下商人によって相撲の興行も行われていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android