早川伝四郎(読み)はやかわ でんしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「早川伝四郎」の解説

早川伝四郎 はやかわ-でんしろう

1698-1749 江戸時代中期の歌舞伎役者,歌舞伎作者
元禄(げんろく)11年生まれ。早川伝五郎義弟役者としては実事,実悪などをこなしたが,元文はじめごろから作者をかね,本領を発揮。江戸中村座で立作者として活躍した。寛延2年5月4日死去。52歳。俳名は昇虫。作品に「曾我(そが)物語稚(おさな)日記」「塩谷判官(えんはんがん)故郷錦」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む