デジタル大辞泉
「早桃」の意味・読み・例文・類語
さ‐もも【▽早桃】
1 水蜜桃の早生種。6月下旬ごろ市場に出るもの。《季 夏》「―剝かれ昏るる海光沁み入りぬ/斌雄」
2 スモモの一品種。実が5月ごろに熟すが、小さくてまずい。
[補説]書名別項。→早桃
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 