デジタル大辞泉
「昆明池の障子」の意味・読み・例文・類語
こんめいち‐の‐そうじ〔‐サウジ〕【昆明池の障子】
清涼殿の広庇に置かれた衝立障子。表に昆明池
の風景、裏に嵯峨野の小鷹狩りの図が極彩色で描かれている。こんめいちのしょうじ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こんめいち【昆明池】 の 障子(しょうじ・そうじ)
昆明池の障子〈鳳闕見聞図説〉
- 清涼殿の広庇(ひろびさし)の北寄りに置かれていた衝立(ついたて)障子。表には昆明池、裏には嵯峨野の小鷹狩の図が極彩色で描かれている。高さ約一・八メートル、横幅約三メートル。こめいちのしょうじ。
- [初出の実例]「たいはん所こんめいちの御さうし、今みれば見し人にあひたる心ちす」(出典:讚岐典侍(1108頃)下)
こめいち【昆明池】 の 障子(しょうじ・そうじ)
- =こんめいち(昆明池)の障子
- [初出の実例]「こめいちの障子のもと、御湯殿のなげしのしもの一間に」(出典:弁内侍日記(1278頃)宝治三年正月一五日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 