明石屋初太郎(読み)あかしや はつたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「明石屋初太郎」の解説

明石屋初太郎 あかしや-はつたろう

?-1875 幕末-明治時代陶工
播磨(はりま)(兵庫県)の人。京都ではたらいていたが,明治2年近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩湖東焼を再興したとき主工にむかえられる。4年廃藩で廃窯,京都にもどり,幹山伝七の磁器製造所にはいった。明山と号していたが,5年これを姓とした。明治8年9月7日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む