星野鉄太郎(読み)ほしの てつたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「星野鉄太郎」の解説

星野鉄太郎 ほしの-てつたろう

1837-1909 明治時代の教育者,政治家
天保(てんぽう)8年12月生まれ。もと幕臣。静岡県富士・安倍榛原(はいばら)各郡長をへて,明治22年初代静岡市長。静岡漆工学校,静岡高女の校長をつとめた。35年衆議院議員(当選2回,中正倶楽部(クラブ))。明治42年4月10日死去。73歳。駿河(するが)(静岡県)出身本姓田宮

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む