春巌祖東 しゅんがん-そとう
1352-1414 南北朝-室町時代の僧。
文和(ぶんな)元=正平(しょうへい)7年生まれ。曹洞(そうとう)宗。美濃(みの)(岐阜県)妙応寺の大徹宗令(だいてつ-そうれい)の法をつぐ。応永7年竺山得仙(ちくさん-とくせん)にまねかれて能登(のと)(石川県)総持寺にはいり,のち大隅(おおすみ)(鹿児島県)瑞光寺をひらいた。応永21年10月28日死去。63歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。俗姓は伴。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 