春日奥山(読み)かすがおくやま

百科事典マイペディア 「春日奥山」の意味・わかりやすい解説

春日奥山【かすがおくやま】

奈良県奈良市街東部,花山,芳山(はやま)一帯奈良公園に属する。春日大社神域として伐採が禁じられてきたため800余種の植物が茂り,春日山原始林として特別天然記念物指定。ルーミスシジミ生息地(天然記念物)でもあり,春日山石窟仏史跡),地獄谷石窟仏(史跡)がある。一周道路が通じる。
→関連項目古都奈良の文化財

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 文化財

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む