春日温泉(読み)かすがおんせん

日本歴史地名大系 「春日温泉」の解説

春日温泉
かすがおんせん

[現在地名]大沢野町春日

大正五年(一九一六)大沢野開拓に力を尽した内野信一により開湯された。その後金子辰太郎が経営し、当初は笹津ささづ駅までガス灯施設が設けられたという。胃腸・神経系統の病気に特効があり、県内外から多くの人が訪れ、飛越線(現JR高山本線)沿線では有名であった。また電力事業に関係したアメリカ人技術者が投宿したり、西園寺公望も来遊した。昭和一六年(一九四一)の太平洋戦争勃発前後からしだいに衰退し、戦争が激しくなると工員寮として日本カーボンへ売却された。第二次世界大戦後町当局が旧春日鉱泉の源泉に着目し、昭和三五年ボーリングに着工。翌年地下三〇八メートルの地点で摂氏三三・五度、自噴量毎分八〇リットルを得、泉質は温泉の規格に適合し、純食塩泉に属することが認められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android