春日部押絵羽子板(読み)かすかべおしえはごいた

事典 日本の地域ブランド・名産品 「春日部押絵羽子板」の解説

春日部押絵羽子板[人形・玩具]
かすかべおしえはごいた

関東地方、埼玉県の地域ブランド。
春日部市で製作されている。桐でできた羽子板押絵装飾をほどこしたもの。押絵とは、厚紙羽二重の布をかぶせ、そのなかに綿を入れてふくらませてくるむ技術。押絵師と面相師の分業で製作され、すべてが手づくり。人物が羽子板から抜け出てくるような立体感と存在感を持っている点が特徴。埼玉県伝統的手工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む