昭和電工事件(読み)しょうわでんこうじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「昭和電工事件」の意味・わかりやすい解説

昭和電工事件
しょうわでんこうじけん

1948年に起った疑獄事件で,芦田均内閣崩壊の原因となった。食糧増産政策に関する復興金融金庫と肥料メーカー昭和電工との間の 20億円にわたる財政資金をめぐる贈収賄容疑で,同年6月 23日,当時の昭電社長日野原節三,興業銀行副総裁二宮善基が検挙され,9月には経済安定本部長栗栖赳夫大野伴睦,大蔵省主計局長福田赳夫らが逮捕され,捜査芦田身辺にも及び前副総理西尾末広も逮捕されたため,10月に内閣は総辞職した。 12月には芦田も逮捕され,44人が起訴された。 58年に日野原,栗栖のみが有罪,収賄側は政治資金と考え,賄賂と認識しなかったとし無罪となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「昭和電工事件」の意味・わかりやすい解説

昭和電工事件【しょうわでんこうじけん】

昭電疑獄

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「昭和電工事件」の意味・わかりやすい解説

昭和電工事件
しょうわでんこうじけん

昭電疑獄事件

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android